なぜ、吉野家には券売機がないのか?

ここから引用:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090414-00000301-president-bus_all



安部修仁氏(吉野家ホールディングス代表取締役社長の話の要約

理由は券売機を置かないことで大事にしたいことがあるから。券売機を置くと「ご注文は何にいたしますか」という接客用語がひとつ減る。そして、代金の受け渡しという接客行為もひとつ減る。築地で生まれた吉野家には、伝統的に醸し出してきた文化がある。それは、サービスで言えば、お客さんと目線を合わせなくても、お客さんの動作の一部始終を把握しているといったこと。たとえば、客がお茶を飲む角度が高くなれば、それはお茶の量が少なくなっている証拠。すかさずお茶を追加する。客が食後に胸ポケットを探れば、それは薬を取り出す仕草。すかさず水を持っていく。つまり、客から要求されるより先に、客の動きによって求められるサービスを察知し、要求を満たす。牛丼を食べる刹那的な時間ではあるけれど、こうしたお客さんとのメンタルな繋がりを大事にしていきたい。吉野家が生産性を犠牲にしてまで死守している文化とは、江戸の粋だと安部社長は言う。


江戸の粋…スバラシイ\(^_^)/
無論、全ての吉野家がこうなっているとは決して思えないが、阿部社長の考えは理想論的に素晴しいと思う。多分、江戸時代の日本の民度とは、今のそれよりも明らかに高かったんだろうなぁ…(^_-)